この1冊で国語好きに!メディアで話題の大人気塾・プラスティーの「読む力」と「書く力」を同時に高めるメソッドが家庭で学べる!『国語の読解力・記述力がみるみる伸びる問題集』が新登場。
「読解」や「記述」の問題が苦手な小学生にこそ試してほしい。マンガやイラストなど、思わず読みたくなる題材で読解・記述・作文の力をつける!もちろん中学入試対策にも。
『国語の読解力・記述力がみるみる伸びる問題集』 (やさしめ・ふつう)
●「読解」→「記述」→「作文」の3つのステップを繰り返して基礎から段階的にレベルアップ。
●マンガやイラスト、身近な理科や社会の知識など、思わず読みたくなる題材が中心だから、
文章が苦手でも取り組みやすく、興味・関心を広げて多角的に学べる!
●中学入試でも重視される、「自分の考えを伝える力」が身につく!
メディアで話題!「勉強のやり方」を教える塾・プラスティーの
大人気メソッドが
家庭用問題集になりました!
【入試でも問われている「読解力」と「記述力」。どうして重要なの?】
これからはAI社会と言われています。しかし、AIの便利さに慣れてしまうと、自ら考え、行動する能力は育っていきません。その影響もあってか、昨今の入試では「自分の考えを伝える力」が、より重視される傾向にあります。この本は、読解力と記述力を一緒に伸ばすことで、「読み取る力と表現する力」を身につける一冊です。これからの時代に必要となる自分の考えを自分の言葉で表現する力を育てる入門書として、ぜひ取り組んでみてください。
~清水 章弘 先生のメッセージ~
この問題集は、全国の小学生が抱える「書けない理由」とじっくり向き合いました。「書けない」を「書ける!」という自信へと変えていくための一冊です。こだわったのは、「読む力」と「書く力」を一緒に育てる3つのステップ。題材も、昔話やサイエンス、マンガなど、思わず読みたくなる内容をそろえました。この一冊をやりきれば、学校のテストはもちろん、入試の記述問題に対応できる力も身につきます。さあ、最初のページを開いて、「書ける!」への一歩を踏み出そう!
●思わず読みたくなる!興味・関心が広がる、マンガ・イラスト・資料などの多彩な題材
マンガやイラスト、資料、算数や理科・社会の身近な知識など、多彩な題材を使用することで、興味・関心を広げながら、多角的に読解力と記述力を伸ばします。
▽取り組みやすい、マンガやイラストを用いた問題からスタート
『国語の読解力・記述力がみるみる伸びる問題集』(やさしめ)より
▽マンガやイラストなどから読みとれる「共通テーマ」で思考を深める
1つの単元内では、複数の題材が登場することもあります。それらの題材に一貫したテーマを持たせることで、「共通する考えは何か」「自分ならどう考えるか」といった思考の深まりを促します。
『国語の読解力・記述力がみるみる伸びる問題集』(やさしめ)より
▽身近な算数の資料を用いた題材も
『国語の読解力・記述力がみるみる伸びる問題集』(ふつう)より
●読解や記述が苦手でも大丈夫。「書ける!」に変わる3ステップ式
各単元4ページで構成され、「読解」→「記述」→「作文」の順にステップアップしていきます。
【ステップ1:読解トレーニング】 選択や短めの抜き出し問題で、読み取る際のポイントを確認
文字数が少なめの抜き出し問題や、選択式・穴埋め問題が中心。「ポイント」で、考え方や解き方のコツを確認しながら進めることができます。
『国語の読解力・記述力がみるみる伸びる問題集』(やさしめ)より
【ステップ2:記述トレーニング】 理由や説明の考え方・書き方を練習
様々なパターンの問題に取り組むことで、考え方や答え方のポイントをつかんでいきます。
『国語の読解力・記述力がみるみる伸びる問題集』(やさしめ)より
【ステップ3:作文トレーニング】 考えたことを自分の言葉で表現する問題にチャレンジ
記述トレーニングの仕上げとして、30~50字の作文にチャレンジします。
『国語の読解力・記述力がみるみる伸びる問題集』(やさしめ)より
●部分点も採点できる、ていねいな別冊解答
「採点してみよう!」では、記述問題に答える際に必要となる要素やポイントを確認しながら、自分で部分点をつけることができます。
※紙⾯のイメージは、配⾊など実際の商品と異なる場合がございます。
■著者プロフィール
清水 章弘(しみず あきひろ)
1987年千葉県生まれ。東京大学教育学部を経て、同大学院教育学研究科修士課程修了。20歳で起業し「勉強のやり方」を教える塾プラスティーを経営。自らも授業をしながら、全国の学校・教育委員会のアドバイザーを務める。「ひるおび」(TBS)などさまざまなテレビ番組で、コメンテーターとしてレギュラー出演中。著書多数。
安原 和貴(やすはら かずき)
1992年群馬県生まれ。慶應義塾大学理工学部を経て、同大学院理工学研究科修士課程修了。プラスティーにて探究講座や理科の受験対策を担当している。「身近な出来事や最新ニュースを通じて探究心を刺激する」授業を展開し、全国での講演実績も多数。朝日新聞EduA・朝日中高生新聞での連載や問題集の監修も務めている。
「勉強のやり方」を教える塾 プラスティー
東京・京都・大阪で、基礎学力の定着から受験指導まで行う学習塾。「勉強のやり方を教える塾」を掲げ、勉強が苦手な人に向けた学習プログラムや教材を開発し、全国から生徒が集まっている。学校・教育委員会・予備校・学習塾に対して、サービス提供や各種コンサルティングも行っている。
■書籍概要
『国語の読解力・記述力がみるみる伸びる問題集』(やさしめ・ふつう)
判型:B5判 本文80ページ・解答32ページ
発売予定日:2025年9月5日
定価:1,320円(税込)
■書籍の詳細はこちら
やさしめ
https://www.zoshindo.co.jp/elementary/cat515/9784424704010.html
ふつう
https://www.zoshindo.co.jp/elementary/cat515/9784424704027.html
2025.09.04