増進堂・受験研究社

お知らせ

2024年3月

<1か月で1冊>を目標に。レベルに合わせて進級式で取り組める!小学生が身につけたい「漢字」「読解力」「計算」「文章題・図形」の問題を解く力を磨く『小学 基本トレーニング』が新登場。

「漢字」「読解力」「計算」「文章題・図形」の4分野に12級~1級まで。合計48点のラインナップ!

●「漢字」「読解力」「計算」「文章題・図形」の4分野に12級~1級の級別構成。
 学年によらずに、習熟度に合わせて進級式でトレーニング!

●1日1枚・30日でマスター!
<1か月で1冊>を目標に、無理なく漢字や計算の力・読解力・思考力をアップ。

●アドバイスや解き方を解説!
解答編の「チェックポイント」に重要なことがらをピックアップ。

PR_0319_main001_s.png
増進堂・受験研究社は、<1か月で1冊>を目標に習熟度に合わせて学べる『小学 基本トレーニング』(漢字/読解力/計算/文章題・図形)を2024年3月22日より発売いたします。

『小学 基本トレーニング』は、「漢字」「読解力」「計算」「文章題・図形」の4種類があり、12級~1級までの進級式で学習することができる教材です。
各級1冊は、1日1枚ずつ取り組むと30日間でマスターできるように構成しており、たとえば漢字や計算が少し苦手というお子様や、国語の読解問題や算数の文章問題・図形問題を集中的に学習したいというお子様にオススメです。学年によらずに、自分に合ったレベルとペースで復習も先取りもすることができます。

---
●習熟度に合わせた進級式で力が伸びる
学年に関係なく、級(12級~1級)を選んで学習する進級式なので、自分に合ったレベルとペースで取り組めるようにしています。

PR_0319_001_s.png

巻末の「進級テスト」に合格したら、次の級に進んで、実力をどんどん身につけていきます。(各級には目安となる学年を示しています)
PR_0319_007_s.png

読解力 8級より 

級 目安となる学年
12級 小1
11級 小2(上)
10級 小2(下)
9級 小3(上)
8級 小3(下)
7級 小4(上)
6級 小4(下)
5級 小5(上)
4級 小5(下)
3級 小6(上)
2級 小6(下)
1級 中学入試


●1日1枚・30日のトレーニングで計算力や思考力、漢字の読み書きや読解力が身につく!
1日1枚ずつ進めば、30日でマスターできます。学習計画が立てやすく、無理なく確実に計算力、算数の思考力や、漢字の読み書きの力、文章を読む力を養えます。

PR_0319_003_s.png PR_0319_004_s.png

計算 5級より

PR_0319_009_s.png PR_0319_010_s.png

漢字 9級より

PR_0319_011_s.png PR_0319_012_s.png

文章題・図形 6級より

※紙⾯のイメージは、配⾊など実際の商品と異なる場合がございます。


■書籍概要『小学 基本トレーニング』 漢字/読解力/計算/文章題・図形  各12級~1級
判型:B5判 80~88ページ
発売予定日:2024年3月22日
定価:803円(税込)

■書籍の詳細はこちら
https://www.zoshindo.co.jp/elementary/220/

2024.03.19

<中学入学準備>読み書きがあやしい漢字・計算ミスが目立つなら。小学校で学ぶ「漢字1026字」「計算・単位」をすべて復習できる『小学6年間の漢字/計算 復習テスト』が新登場!

小学校の漢字は中学でもよく使う。計算・単位は数学の基礎になる。
春休みの中学入学準備や学びなおしにオススメです。

●小学6年分の「漢字1026字」「計算・単位」を総復習。中学入学前につまずきを解消!
●取り組みやすい1回1ページ構成。ポイントや目標時間を示して学習テーマもわかりやく!
●「読み書きパズル」「計算パズル」で一休み。楽しみながら知識や思考力を養うコーナーも充実!

PR_0313_main001_s.png

増進堂・受験研究社は、小学校で学ぶ「漢字1026字」「計算・単位」を総復習できる、中学入学準備や学びなおしに最適な『小学6年間の漢字/計算 復習テスト』を2024年3月14日より発売いたします。

今回発売する『小学6年間の漢字 復習テスト』と『小学6年間の計算 復習テスト』には、それぞれ小学校で学習するすべての「漢字」「計算と単位」を収録しています。

漢字では、漢字の形や書き順、トメ・ハネなど、どの字が間違いやすく勘違いしやすいのかについてのアドバイスを添えて、ただ解くだけでなく注意点を意識して学習できる工夫をしており、漢字に不安があるお子様でも、中学校入学前にしっかり復習しておくことができます。

計算では、小数の乗除や分数の計算全般があやふやまま中学に上がるお子様が意外と多く、ここが理解できていないと数学で最初に学習する「正負の数」でつまずいてしまいます。計算ミスがどうも続いているなど少し不安を感じる場合にオススメの1冊です。

---
●小学校6年間の「漢字」と「計算・単位」を総復習
それぞれ1冊で小学校6年間に学習するすべての「漢字」「計算・単位」を復習することができます。学年順に並んでいますが、必要に応じてどこからでも取り組めるようになっています。

PR_0313_001_s.png

▼1回1ページなので、手軽に取り組めます。

PR_0313_003_s.png
『小学6年間の漢字 復習テスト』より

PR_0313_008_s.png
『小学6年間の計算 復習テスト』より

●各学年で学習する漢字を踏まえて問題にチャレンジ!
各学年の最初に、当該学年で学習する漢字の一覧を掲載しています。それを踏まえた読みと書きの問題により、当該学年の漢字をマスターできているかを確認できます。

PR_0313_002_s.png

各学年の最後には漢字の「読み書きパズル」があり、漢字に関する知識などを楽しみながら再確認していくことができます。

PR_0313_004_s.png

●「計算のポイント」で重要事項の確認と「計算パズル」でちょっと一休み
各学年の最初にある「計算のポイント」には、計算のしかたや注意点などをまとめています。それを踏まえた計算問題により、内容をマスターできているかを確認できます。

PR_0313_005_s.png


目標時間は見直しの時間も含めて設定。問題を解いたら終わりではなく、きちんと見直しをする習慣もつけていきます。
PR_0313_009_s.png


各学年の最後には、考えながら解いていく「ナンバープレイス」「虫食い算」などがあり、計算とはまた違った思考力を養うことができます。

PR_0313_007_s.png

●見やすい別冊解答で答え合わせ
解答には、よく間違ってしまうポイントなどがくわしく書かれています。

PR_0313_010_s.png
『小学6年間の計算 復習テスト』より

※紙⾯のイメージは、配⾊など実際の商品と異なる場合がございます。


■書籍概要
『小学6年間の漢字 復習テスト』/『小学6年間の計算 復習テスト』
判型:B5判 本文80~88ページ、解答16~20ページ
発売予定日:2024年3月14日
定価:1,210円(税込)

■書籍の詳細はこちら
https://www.zoshindo.co.jp/elementary/6/

2024.03.13

2~3歳からはじめる<小学校入学準備>の7教材!「ひらがな・カタカナ・かずとたしざん・ちえあそび」をテーマに、言葉と数や身のまわりの知識を身につける『幼児の基本ワーク』が新登場。

保育園・幼稚園に通うころから楽しく学べる。「やりたいキモチ」をしっかり育てる7つの教材ラインナップ!

●ゆかいなイラストに、ぬりえやめいろ、クロスワードパズルやクイズを交えて楽しく学習!
●思考力や観察力を養う「ちえあそび」と数量感覚を身につける「かずとたしざん」
 どちらも家庭でもプロの指導ができるアドバイスを用意!
●「できたよシール」をはってゴールをめざす!やる気を引き出すがんばり表つき


PR_0312_main001_s.png

増進堂・受験研究社は、「ひらがな・カタカナ・かずとたしざん・ちえあそび」をテーマに、言葉と数や身のまわりの知識を身につける『幼児の基本ワーク』を2024年3月14日より発売いたします。

『幼児の基本ワーク』は、小学校入学前の幼児がその準備として、保護者の方と一緒に楽しく「ひらがな」「カタカナ」の書き方や、「数」や「身のまわりの知識や常識」などを学ぶことができる本です。

●ゆかいなイラストとともに、ぬりえやめいろ、クロスワードパズルやクイズなどに取り組み、楽しみながら学習を進められます。

PR_0312_002_s.png
ひらがな【入門】より

PR_0312_002b_s.png
かずとたしざん【入門】より

●ひらがなやカタカナの書き方について、一画一画の書き順ととともにていねいに示しているので、整った正しい文字が書けるようになります。

PR_0312_005a_s.png
ひらがな【入門】より

PR_0312_005_s.png
カタカナより


●「かずとたしざん」で数量感覚を養う
・入門では1~20までの数を取り上げています。完成では50までの数字がかけ、それを使って、ものを数えられるようになります。

PR_0312_006_s.png
かずとたしざん【入門より】

PR_0312_006a_s.png
かずとたしざん【完成】より

・「大小の比較」や「簡単なたしざん」、「くり上がりのあるたしざん」などに取り組んで、数量感覚が身につくようになります。

PR_0312_007_s.png
かずとたしざん【入門】

PR_0312_007b_s.png
かずとたしざん【完成】

●「ちえあそび」で思考力や観察力を養う
問題は、生活に関するもの、推理や観察して解くもの、図形や数に関するものなど幅広い
ジャンルから集めました。身のまわりの知識や常識・考える力などが身につくようになります。

PR_0312_003_s.png
ちえあそび【入門】より

PR_0312_008_s.png
ちえあそび【完成】より

●「かずとたしざん」「ちえあそび」には、家庭でもプロの指導ができるアドバイスを用意
親子で取り組むための指導のしかたをまとめた「指導のポイント」が入っています。
すべてのページに入っているので、指導に困っても、対応することができます。

PR_0312_009_s.png
ちえあそび【入門】より

●「できたよシール」がついているので、学習の進度に合わせて裏表紙の表「がんばり表」に貼り、励みとすることができます。

PR_0312_010_s_.png

●ミシン目にそって切り取り、1枚ずつ使うこともできます。


※紙⾯のイメージは、配⾊など実際の商品と異なる場合がございます。


■書籍概要
幼児の基本ワーク ひらがな【入門】/ひらがな【完成】/カタカナ/かずとたしざん【入門】/かずとたしざん【完成】/ちえあそび【入門】/ちえあそび【完成】
判型:A4判 64ページ
発売予定日:2024年3月14日
定価:770円(税込)

■書籍の詳細はこちら
https://www.zoshindo.co.jp/kindergarten/112/

2024.03.12

英語教員向けCLILセミナー『共通テスト・新課程入試とCLILの親和性を考える』を増進堂・受験研究社が3月29日に開催!

上智大学文学部英文学科教授 学事センター長/日本CLIL教育学会会長 池田真先生が
新課程入試の受験指導にも結びつくCLILの魅力をご紹介

PR24_0307_main001_s.jpg

株式会社増進堂・受験研究社は、教育現場での教材活用支援の一環として定期的に教員向けのセミナーやワークショップを行なっております。
この度は、弊社が教材開発に注力しているCLIL(内容言語統合型学習)をテーマにした英語教員向けセミナーを開催いたします。

CEFRが欧州の複言語・複文化主義を背景に成立していることはよく知られています。そしてその複言語・複文化主義にマッチしている教育手法がCLILです。英語教育界でもその重要性や有効性についてはよく知られており、英語力を伸ばしながら「主体的・対話的で深い学び」を実現する授業に結びついていきます。

「主体的・対話的で深い学び」は、新学習指導要領で特に重要視されているポイントであり、2025年1月に実施される次年度の大学入学共通テストをはじめ、新課程入試の出題では「思考力・判断力・表現力」などを発揮して問題を解くことが求められます。

本セミナーでは、上智大学文学部英文学科教授 学事センター長/日本CLIL教育学会会長の池田真先生を講師にお迎えして、新課程の大学入試・受験指導とCLILの親和性について焦点を当てて、通常の英語授業はもちろん、入試を見据えた活用も期待できるCLIL型授業の可能性やCLILの理論などについてご講演いただきます。

新課程入試を控え、また小中高を通じて新学習指導要領で学んでいく生徒が増えていくなかで、受験指導や授業の組み立て方を試行錯誤している教員の皆様方のヒントとなれば幸いです。

そのほか高校学校で必修となりました「総合的な探究の時間(探究)」の授業内容の参考にしていただいたり、すでにCLIL型授業を実践されている教員の皆様方には、自らの実践のリフレクションの機会としてご活用いただければと考えております。

【セミナー概要】

『共通テスト・新課程入試とCLILの親和性を考える』
「主体的・対話的で深い学び」は、新学習指導要領で特に重要視されているポイントであり、2025年1月に実施される次年度の大学入学共通テストをはじめ、新課程入試の出題では「思考力・判断力・表現力」などを発揮して問題を解くことが求められます。本セミナーでは、新課程の大学入試・受験指導とCLILの親和性について焦点を当てて、通常の英語授業はもちろん、入試を見据えた活用も期待できるCLIL型授業の可能性やその魅力についてご紹介します。

【日時】 2024年3月29日(金) 15:00〜16:30(開場14:50)
【講師】 池田真 先生(上智大学文学部英文学科教授 学事センター長/日本CLIL教育学会会長)
【開催方法】 オンライン(YouTubeLIVE)
【対象者】
・新課程における受験指導や授業を試行錯誤している英語教員
(CLIL授業が新学習指導要領や新課程入試にどのように関わるかを知りたい英語教員)
・CLILとは何かを知りたい英語教員
・CLIL授業実践のためのポイントを整理して理解したい英語教員
(特に概念知識の扱い、思考力の活用、語彙指導の原理)
・「総合的な探究の時間」を担当されている、授業内容を模索している英語教員
※教員向けのセミナーのため、教員以外の方のお申込みはご遠慮ください。

【参加費】 無料
【詳細・お申込み】 Peatixをご覧ください → https://clil-zj20240329.peatix.com


【講師紹介】
■池田真(いけだ まこと)
PR24_0307_001.png

上智大学文学部英文学科教授、学事センター長。早稲田大学政治経済学部卒、上智大学大学院およびロンドン大学キングズカレッジ大学院修了。専門は英語学と英語教育。京都大学、早稲田大学、国際基督教大学でも教え、ロンドン大学、ウィーン大学、ストックホルム大学、マドリード自治大学など欧州各国の大学で講義。著書にSoft CLIL and English Language Teaching (Routledge, 共著)、『歴史社会言語学入門』(大修館書店、共著)など。New Horizon English Course(東京書籍)、Flex English Communication(増進堂)編集委員。日本CLIL教育学会会長。

2024.03.07

Copyright © ZOSHINDO-JUKENKENKYUSHA PUBLISHING Co., Ltd. All Rights Reserved.