ダウンロード
中学生の方トップページ
イチオシ情報
〇表面のまとめ+裏面の演習問題で1単元構成 表面のまとめペ
○中学1年の理科の内容をビジュアルな図解で簡潔に解説しました
○ トップクラスの用語数 中学社会の必須となる基礎レベルか
小学生の方トップページ
○慣用句・ことわざがマンガで記憶に残る! すべての慣用句・こ
〇頻出度を踏まえた漢字問題を収録 中学入試でよく問われる読
◯ 身近に使えることばの辞典 ・小学1年~中学入試までを対象
幼児・保護者の方トップページ
○算数やその他の教科の学習で,具体的なことを理解し,思考する
○めやすは3~5才の幼児向きです。 ○小学校に入学する前に身
・まずはじめに,「アルファベット表」で大文字・小文字のアルフ
高校生の方トップページ
古文単語を"正しく"覚えれば、古文はもっとわかりやすくなる!
基礎力の定着に特化した「トレーニングノートα」シリーズに、「
・「トレーニングノートα」よりさらに難易度の高い英語長文の読
資格を目指す方 トップページ
漢字検定
2024年おもしろ科学まつりに行ってきました
小学生わくわく実験工作セミナーを開催しました
2023年おもしろ科学まつりに行ってきました
SAIKA宇宙・ロケット・人工衛星教室に行ってきました
2022年おもしろ科学まつりに行ってきました
本が好きなあの子にとっておきのプレゼント
今年のクリスマスは、 去年よりもっと成長したあの子に 「好き」がもっと好きになる わくわくが詰まった書籍を。
「なぜ?」を豊富な写真やイラストを使って詳しく説明します。なぜ?をきっかけに学問的な学習ができる科学の本です。
大きな紙面で幼稚園年長のお子さまも親子で一緒に楽しめるワイド判。読者の素朴ななぜ?も盛り込んだ、"科学の目"が育つ図鑑です。
教科書には載っていないような専門的なことも、数千の写真や図解を交えながら、ていねいに解説。課題研究や受験にも役立つ、理科学習事典の決定版。
花火大会・電車・バーコードのこんなところにも実は算数が。実生活と重ねて、算数がどんどん楽しくなる!
教科を超えた「くらし」・「文化」・「科学・技術」など5つの分野から、子どもも大人も「もっと知りたい!」と楽しめる「なぜ?」をたくさん詰め込みました。
お城や歴史ドラマやマンガ...お子さまが歴史に興味を持ち始めたら開いてほしい一冊。 歴史を暗記科目にしない、好きを学びに。
少女と妖怪たちの日常コメディーマンガで、 楽しみながらことわざ・慣用句を覚えよう!読んでいたら自然と覚えるふしぎなマンガ。