ダウンロード
中学生の方トップページ
イチオシ情報
〇表面のまとめ+裏面の演習問題で1単元構成 表面のまとめペ
○中学1年の理科の内容をビジュアルな図解で簡潔に解説しました
○ トップクラスの用語数 中学社会の必須となる基礎レベルか
小学生の方トップページ
○慣用句・ことわざがマンガで記憶に残る! すべての慣用句・こ
〇頻出度を踏まえた漢字問題を収録 中学入試でよく問われる読
◯ 身近に使えることばの辞典 ・小学1年~中学入試までを対象
幼児・保護者の方トップページ
○算数やその他の教科の学習で,具体的なことを理解し,思考する
○めやすは3~5才の幼児向きです。 ○小学校に入学する前に身
・まずはじめに,「アルファベット表」で大文字・小文字のアルフ
高校生の方トップページ
古文単語を"正しく"覚えれば、古文はもっとわかりやすくなる!
・高校2・3年生用の問題集です。
・「トレーニングノートα」よりさらに難易度の高い文章の読解力
資格を目指す方 トップページ
漢字検定
2024年おもしろ科学まつりに行ってきました
小学生わくわく実験工作セミナーを開催しました
2023年おもしろ科学まつりに行ってきました
SAIKA宇宙・ロケット・人工衛星教室に行ってきました
2022年おもしろ科学まつりに行ってきました
テストや入試に向けてまずはコレ!5科の最重要ポイントを手軽に丸暗記できるミニ参考書。
【「まずは基礎を手軽に覚えたい!」という中3のみなさんへ......編集者より】 この本は、中学3年間で学ぶ5科の最重要ポイントを1冊で覚えることができるミニ参考書です。短い期間でも学力アップができるように、テストや入試でよくねらわれる大切なところだけを選んでつくりました。
◆最重要ポイントを短期間でインプット 1単元は見開き2ページです。 ①まずは「覚えよう」を声に出して読んでください。 最重要ポイントを覚えやすい短い言葉でのせています。 ↓ ②次に「理解しよう」を読んでください。 「覚えよう」に関連する内容をもう少しくわしく説明しています。付属の赤いフィルターを使えば理解しておきたい大切なところが消えるので、何度も学習できます。
「理解しよう」で理解を深めてから、もう一度「覚えよう」を読むと、しっかり記憶に残ります!
◆「ゴロ暗記」「プラスα」で得点アップ 「ゴロ暗記」では、重要事項をユニークで覚えやすいゴロ合わせで紹介しています。 「プラスα」では、テストや入試で得点アップにつながる内容を覚えられます。
◆一問一答で実力チェック 数単元ごとにある「一問一答」は、本当に覚えたかどうかをチェックできる問題です。時間がなくてもサクッと取り組めるので、やってみてください。
◆持ち運びに便利な手のひらサイズで、いつでもどこでも読むことができます。
◆「入試に向けて問題を解いておこう」と思ったら、いちばん大切な問題だけを集めた受験研究社の「中1~3 10分間復習ドリル 5科」がオススメです。
【「まずは基礎を手軽に覚えたい!」という中3のみなさんへ......編集者より】
この本は、中学3年間で学ぶ5科の最重要ポイントを1冊で覚えることができるミニ参考書です。短い期間でも学力アップができるように、テストや入試でよくねらわれる大切なところだけを選んでつくりました。
◆最重要ポイントを短期間でインプット
1単元は見開き2ページです。
①まずは「覚えよう」を声に出して読んでください。
最重要ポイントを覚えやすい短い言葉でのせています。
↓
②次に「理解しよう」を読んでください。
「覚えよう」に関連する内容をもう少しくわしく説明しています。付属の赤いフィルターを使えば理解しておきたい大切なところが消えるので、何度も学習できます。
「理解しよう」で理解を深めてから、もう一度「覚えよう」を読むと、しっかり記憶に残ります!
◆「ゴロ暗記」「プラスα」で得点アップ
「ゴロ暗記」では、重要事項をユニークで覚えやすいゴロ合わせで紹介しています。
「プラスα」では、テストや入試で得点アップにつながる内容を覚えられます。
◆一問一答で実力チェック
数単元ごとにある「一問一答」は、本当に覚えたかどうかをチェックできる問題です。時間がなくてもサクッと取り組めるので、やってみてください。
◆持ち運びに便利な手のひらサイズで、いつでもどこでも読むことができます。
◆「入試に向けて問題を解いておこう」と思ったら、いちばん大切な問題だけを集めた受験研究社の「中1~3 10分間復習ドリル 5科」がオススメです。