増進堂・受験研究社

愛読者の声

  • 親子で育む天才脳
  • 賢くなるボードゲーム Clew8

トピック

  • 130周年バナー
  • 美術協力
  • 社会科最新情報

イベントレポート

  • おもしろ科学まつり

    2024年おもしろ科学まつりに行ってきました

  • おもしろ科学まつり

    小学生わくわく実験工作セミナーを開催しました

  • おもしろ科学まつり

    2023年おもしろ科学まつりに行ってきました

  • おもしろ科学まつり

    SAIKA宇宙・ロケット・人工衛星教室に行ってきました

  • おもしろ科学まつり

    2022年おもしろ科学まつりに行ってきました

増進堂・受験研究社へいただいた多くの愛読者の声をご紹介いたします。

中学生ドリル・問題集

【コツコツ継続】は欠かせない。
ご購入いただいた本のタイトル
【コツコツ継続】は欠かせない。
この本をご購入いただいた動機
ご意見・ご希望・アイデア等

コツコツ継続が難しいのは成果が見えにくく「このやり方で合ってるのかな?」「他の教材に乗り換えた方がいいのかな?」と迷いが生じていまい、途中で大幅に路線変更してしまう。
路線変更ばかり繰り返していると、成果が出る前に中断することになり、「勉強に時間をかけているわりには成績が上がらない」と親子で疲弊してしまう。
「この教材を続ける!」と決めたらコツコツ継続していくと、半年経った頃には計算ミスが減ったり、漢字がスラスラ書けるようになったり、単語のスペルミスが減ったり、徐々に効果が見え始めます。
小学生時代続けていた漢字や計算は、中学生になっても続けていくと、惜しい間違えが減るのでとってもオススメです✨
我が家の新中3は例年通り、漢字・計算・英語に加えて理科社会が入っている全科も1冊加えていこうと思います。

定期テストや受験対策にも◎
ご購入いただいた本のタイトル
定期テストや受験対策にも◎
この本をご購入いただいた動機
ご意見・ご希望・アイデア等

地理や歴史の復習をしつつ公民分野の知識を定着させることができる標準問題集。
基礎問題→標準問題→実力問題と3ステップで深めていけます。「標準問題」や「実力問題」は記述問題も含まれているので、定期テストや受験対策にも◎ぜひ春休み準備の一冊に加えてみてくださいね♡

基礎の地盤がかなり固まります。
ご購入いただいた本のタイトル
基礎の地盤がかなり固まります。
この本をご購入いただいた動機
ご意見・ご希望・アイデア等

教科書に沿った問題集がスラスラ解けた後は「標準問題」に移っています。
「標準問題集」、「ハイクラステストのA.B問題」までスラスラ解けるようになると、基礎の地盤がかなり固まります。
テスト前はこの2冊+学校課題の間違えた問題や合っていたけれど、迷ったものや偶然正解したもの、次回確実に正解できるか不安なものを解き直しています。
定期テストでは、学校課題を2周するようになってから安定して点数が取れるようになりました。
定期テスト対策のついでに実力を上げられるようにすると無駄がないので、基礎+標準+応用までテスト勉強期間中に網羅できるようにしています。
そのおかげで、実力も内申点も気づいたらスルスルっと上がっていました。

流れを理解しつつ暗記も必要な歴史。
ご購入いただいた本のタイトル
流れを理解しつつ暗記も必要な歴史。
この本をご購入いただいた動機
ご意見・ご希望・アイデア等

このまとめノートの良い点は、地図や図表で、歴史の流れや地理的な知識も深まるところです。
別冊解答編は、消える赤フィルターを使うと、暗記カードとしても活用できます。
まずはここに書いてあることは全て答えられるよう、今から特に春休み中に徹底的に繰り返す予定です。
新中3、受験生、頑張ります!

Copyright © ZOSHINDO-JUKENKENKYUSHA PUBLISHING Co., Ltd. All Rights Reserved.